受付時間

(月~水・金)9:00~12:00 / 14:00~18:00
(木)14:00~20:00(土)9:00~15:00

TOP

スポーツで腰を痛めたときの正しい対処法・予防法・治療【福井市みかん接骨院】

スポーツをしていると、腰に違和感や痛みを感じることは珍しくありません。特に部活やクラブ活動、社会人になってからの趣味のスポーツでも「腰を痛めた」という経験を持つ方は多いでしょう。
しかし、腰痛をそのまま放置すると競技力の低下や長引く慢性腰痛につながる可能性があるため、正しい対処法を知っておくことが非常に重要です。

本記事では、福井市で腰痛治療を専門とするみかん接骨院が「スポーツで腰を痛めたときの原因と正しい対処法」について詳しく解説します。


スポーツで腰を痛める主な原因とは?

スポーツでの腰痛は、競技の種類や身体の使い方によって原因が異なります。代表的なものを見てみましょう。

瞬発的な動きによる負担

ジャンプやダッシュ、急な方向転換などで腰に過度な負担がかかると、筋肉や靭帯を痛めて「ぎっくり腰」のような症状を起こすことがあります。
👉 詳しくは :[ぎっくり腰になったらどうする?原因や応急処置方法について]も参考にしてください。

繰り返し動作による疲労

野球やゴルフ、テニスなど、同じ動作を繰り返すスポーツは腰部への蓄積疲労を引き起こします。これにより筋筋膜性腰痛や椎間板へのストレスが増大します。
👉 関連記事:[福井市で腰痛にお悩みの方へ|筋筋膜性腰痛]

柔軟性の欠如と悪い姿勢

体幹の安定性が不十分だったり、反り腰や骨盤の歪みがあると、スポーツ中に腰へ負担が集中しやすくなります。
👉 関連記事:[反り腰による腰痛の原因とリスク|骨盤の歪みと改善ストレッチ・矯正法]


痛めた直後の正しい対処法(応急処置)

腰を痛めた直後は、いかに早く適切に対応するかが回復のカギになります。

1.安静にする
 無理に動いたりプレーを続けるのはNGです。

2.冷却(アイシング)
 炎症や腫れがある場合は氷で15〜20分冷やし、血流を落ち着かせます。

3.圧迫・固定
 腰をサポーターやベルトで軽く支えると安定します。

4.早めの受診
 自己判断で放置せず、必ず専門家に相談しましょう。


症状が続く場合に考えられるスポーツ障害

腰椎椎間板ヘルニア

強い腰痛とともに脚のしびれが出るケースも。
👉 [福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|腰椎椎間板ヘルニア]

坐骨神経痛

腰から足にかけて痛みやしびれが走ることがあります。
👉 [坐骨神経痛と腰痛の違いとは?]

椎間関節性腰痛

ひねる動作で痛みが強くなるのが特徴です。
👉 [福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|椎間関節性腰痛]


スポーツ腰痛を予防するためのポイント

体幹トレーニング

腹筋・背筋・インナーマッスルを鍛えることで腰への負担を軽減できます。

柔軟性の維持

太ももや股関節周りのストレッチは腰痛予防に欠かせません。

正しいフォーム習得

間違ったフォームで練習を続けると、腰痛リスクは高まります。特にスウェイバック姿勢や反り腰の人は注意が必要です。

早めのメンテナンス

小さな違和感のうちに接骨院でケアすることが、長期的にスポーツを楽しむ秘訣です。


スポーツで腰を痛めたときに接骨院でできること

みかん接骨院では、スポーツによる腰痛に対して次のような施術を行っています。

・神経の興奮や筋肉の過緊張を和らげる特殊電気療法

・骨盤や姿勢などの根本的な歪みを整える矯正

・特殊な治療器を使ったインナーマッスル療法

・再発を防ぐための生活指導やセルフケアアドバイス

スポーツ選手や部活生、社会人アスリートなど、幅広い年代の方に対応しています。


まとめ

スポーツで腰を痛めたときは、**「早期の正しい対処」と「専門的な治療」**が非常に重要です。
放置して悪化させる前に、腰痛の原因をしっかり突き止め、根本的な改善と再発予防を目指しましょう。


みかん接骨院では、姿勢や骨盤の矯正に特化した施術に加えて、筋肉・骨格・姿勢・運動連鎖を組み合わせた独自の治療理論を持ち、様々な症状の表面だけではなく根本原因に対してアプローチしてあなたの体を根本から整えていきます。姿勢の歪みやお身体の違和感・不調などを感じたら、迷わずすぐにご相談ください!

公式LINEであれば24時間お問い合わせいただけますのでぜひご活用ください!

公式Instagramでも腰痛に関する情報発信を行っていますので参考にしてみてくださいね!