受付時間

(月~水・金)9:00~12:00 / 14:00~18:00
(木)14:00~20:00(土)9:00~15:00

TOP

福井市の腰痛治療なら|みかん接骨院【国家資格者が根本改善・再発予防】

はじめに

「腰が痛くて仕事に集中できない」「朝起きると腰が重だるい」「産後から腰痛が続いている」──腰痛は年代やライフスタイルを問わず、多くの方が抱える国民病ともいえる症状です。特に福井市でも、デスクワークや長時間の運転、子育てによる負担などで腰痛を訴える方は非常に多く見られます。
しかし一言で“腰痛”といっても、その原因や症状は人によって異なります。湿布や痛み止めで一時的にごまかすのではなく、根本から改善し再発を予防することが大切です。みかん接骨院では国家資格者が、患者さま一人ひとりに合わせた腰痛施術を行い、快適な日常生活へのサポートを行っています。


腰痛でお悩みではありませんか?

「朝起きると腰が痛い」「長時間座っていると腰が重だるくなる」「立ち仕事をすると夕方には腰が限界」──。
こうした腰痛のお悩みは、福井市でも非常に多くの方が抱えておられます。厚生労働省の調査によると、腰痛は日本人が自覚する症状の中で常に上位に入る“国民病”です。

当院でも、学生から働き盛りの方、子育て中のお母さん、ご高齢の方まで、幅広い年代の患者様が「腰痛」を主訴にご来院されています。
そしてその症状は一人ひとり異なります。

●急に動けなくなった「ぎっくり腰」

●数か月〜数年と続く「慢性腰痛」

●産後に骨盤の不安定さから出てきた「産後腰痛」

●長時間の運転やデスクワークによる「姿勢性の腰痛」

●下肢のしびれを伴う「坐骨神経痛タイプ」

整形外科でレントゲンを撮って「骨には異常なし」と言われても痛みが続く…。湿布や薬ではその場しのぎにしかならない…。そうした声を非常に多く耳にします。

つまり腰痛は、単なる「痛み」ではなく、生活の質(QOL)を大きく下げる症状です。
仕事や家事、育児、趣味を制限されてしまい、精神的なストレスにもつながります。

「どこに行けばいいのか分からない」
「病院と整体と接骨院、何が違うのか分からない」

こうした不安を持ちながらも、なかなか根本改善につながらない方が多いのが現状です。
みかん接骨院では、そのような方に対して 原因を明確にし、再発まで防ぐトータルケア をご提供しています。


腰痛の原因はひとつではありません

腰痛の原因はひとつではなく、複数の要因が重なり合って発症するのが特徴です。
そのため、湿布や痛み止めだけでは一時的に楽になっても、また同じ症状を繰り返すケースが多いのです。

当院では、腰痛の背景にある以下のような要素を丁寧に分析します。

●筋肉や靭帯の炎症・疲労(ぎっくり腰や急性腰痛の多く)

長時間の立ち仕事やデスクワーク、運転などで腰回りの筋肉が硬くなり、血流が悪くなることで痛みが生じます。特に腰方形筋や大腰筋などインナーマッスルの硬さは、動作時の痛みや重だるさの原因になりやすい部位です。

関連記事:

[福井市で腰痛にお悩みの方へ|筋筋膜性腰痛]

[福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|椎間関節性腰痛]

●骨盤や背骨のゆがみ

骨盤の傾きや背骨のアライメントの乱れは、体重や動作の負担を一部に集中させます。その結果、慢性的な腰痛や繰り返すぎっくり腰を引き起こしやすくなります。

関連記事:

[福井市で姿勢のお悩みがある方へ|受け腰と骨盤矯正の重要性]

姿勢不良(猫背・反り腰)

猫背は腰椎に過剰な負担を与え、反り腰は腰椎の関節や椎間板に圧迫をかけます。最近ではスマートフォンやPC作業による前傾姿勢が大きな原因となっています。

関連記事:

[福井市で姿勢のお悩みがある方へ|猫背と骨盤矯正の重要性]

[福井市で姿勢のお悩みがあるの方へ|反り腰と骨盤矯正の重要性]

●運動不足・体幹の筋力低下

腹筋や背筋などの体幹が弱いと、腰への負担を吸収できず、動作のたびに腰にストレスが集中します。特に重要なのはインナーマッスルと言われる深部腹筋群です。デスクワーク中心の方や運動習慣が少ない方に多い要因です。

関連記事:

[【福井市で姿勢や腰痛にお悩みの方へ】インナーマッスル(インナーユニット)の弱さが原因かも?]

●産後や加齢による影響

出産による骨盤の緩みやホルモンの影響、ご高齢の方の筋力低下や椎間板の変性など、ライフステージごとの腰痛も存在します。

関連記事:

[産後の腰痛でお悩みの方へ|福井市の接骨院で専門的な骨盤ケア]

[福井市で慢性腰痛や違和感にお悩みの方へ|椎間板変性症の症状/原因/治療法などについて]

●神経の圧迫(坐骨神経痛・椎間板ヘルニアなど)

神経の圧迫が原因で腰臀部痛(腰やお尻の痛み)を発症する場合もあります。

[福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|坐骨神経痛]

[福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|腰椎椎間板ヘルニア]

[福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|腰部脊柱管狭窄症]

●その他の腰痛

血流不良や代謝低下による冷えや心理的ストレス(自律神経の乱れ)が影響して痛みを増幅するケースも存在します。

つまり「腰が痛い=この原因」と単純には言えず、ひとりひとりに合わせて評価・施術を行うことが必要になります。みかん接骨院では、丁寧な問診と検査を通じて原因を特定し、再発しないためのケアまでをトータルで行います。


腰痛の種類:急性腰痛と慢性腰痛の違い

腰痛は症状の出方や持続期間によって大きく分類できます。特に、急性腰痛と慢性腰痛では原因や対処法が異なるため、正しい知識を持つことが改善への第一歩です。

急性腰痛(ぎっくり腰)

急性腰痛とは、突然の激しい痛みを伴う腰痛のことを指します。いわゆる「ぎっくり腰」が代表例で、重い物を持ち上げた瞬間や、急に体をひねった際に発症することが多いのが特徴です。

●症状の特徴

-○突然の激痛で動くのが困難

-○前屈や後屈で痛みが強まる

-○安静にしても痛みが続くことがある

●原因
筋肉や靭帯の微細な損傷、筋肉の過緊張、姿勢の崩れが主な原因です。特に普段から体幹や腰周りの筋力が弱い方は、日常生活のちょっとした動作でも発症しやすくなります。

●治療のポイント
急性期は無理に動かすと悪化するため、安静と適切な施術による筋肉の緩和が重要です。その後、再発予防のために体幹トレーニングや姿勢改善を行います。

慢性腰痛

慢性腰痛は、痛みが3か月以上続く場合や、頻繁に繰り返す場合を指します。急性腰痛とは異なり、痛みの強さは比較的緩やかでも、生活の質(QOL)を長期的に低下させる点が特徴です。

●症状の特徴

-○朝起きたときの腰のこわばり

-○長時間座る・立つ・歩くと腰がだるくなる

-○痛みが周期的に増減することがある

●原因

-○姿勢不良や骨盤・背骨のゆがみ

-○筋力低下や柔軟性の不足

-○生活習慣(座りっぱなし・運動不足)

-○ストレスや自律神経の乱れ

慢性腰痛は、単に痛みを和らげるだけでは根本改善が難しいのが特徴です。原因となる体のバランスや生活習慣にアプローチすることが重要です。

●治療のポイント

-○骨盤・背骨・姿勢の矯正による骨格の安定

-○筋肉の柔軟性・筋力の改善

-○日常生活での姿勢改善や運動習慣の指導

急性腰痛と慢性腰痛では、痛みの出方・原因・治療アプローチが異なることを理解することで、より適切な対処と改善が可能になります。
みかん接骨院では、患者様一人ひとりの腰痛タイプに合わせたオーダーメイド施術を行い、痛みの改善だけでなく再発防止までサポートしています。


整形外科・整体・接骨院の違い

腰痛で悩んでいるときに「整形外科に行くべきか、それとも整体や接骨院に行くべきか迷う」という方は少なくありません。実際、それぞれの機関で役割や得意分野が異なります。ここでは分かりやすく違いを解説します。

整形外科

整形外科では、レントゲンやMRIといった画像検査による診断が可能です。骨折・ヘルニア・脊柱管狭窄症など、器質的な異常を特定できるのが強みです。治療は主に「薬の処方」「湿布」「ブロック注射」「手術」といった医療行為が中心となります。
一方で、「異常はない」と診断されても痛みが続くケースは少なくありません。つまり、整形外科は「画像で確認できる明確な異常」がある場合に特に適しています

整体

整体は、民間資格や無資格で施術を行うケースも多く、技術や知識は施術者によって大きな差があります。リラクゼーションやリフレッシュを目的とするところもあれば、姿勢矯正を中心としたところもあり、施術内容は多様です。
ただし、医療機関ではないため、保険適用はできず、医学的な診断も行えません

接骨院(みかん接骨院)

接骨院(柔道整復師)は、厚生労働省認可の国家資格者が施術を行います。みかん接骨院では、医学的な知識に基づいた検査・評価を行い、腰痛の原因となる筋肉・骨盤・背骨のバランスを整える施術を提供しています。さらに、インナーマッスルのトレーニングや姿勢改善指導など、再発予防にまで踏み込んだサポートを行っているのが特徴です。
また、交通事故や急性のケガなどでは健康保険を適用できる場合もあります


どこに行けばいいの?迷ったときの目安

●一切身動きが取れないほどの強い痛みや明らかな異常(骨折など)がある場合 → 整形外科へ

●リラックスや気分転換を目的に体をほぐしたい 場合→ 整体へ

●原因を見極めて根本改善・再発予防までしたい 場合→ 接骨院へ

特に「レントゲンやMRIでは異常なしと言われたのに腰痛が続いている」というケースは、みかん接骨院に来院される患者様の中でも非常に多いパターンです。

※接骨院の中にも一部マッサージや慰安目的の施術のみをおこなっている院もあるため、事前のリサーチや口コミなどは確認するのがおすすめです。


当院が行う腰痛治療の特徴

福井市のみかん接骨院では、「その場しのぎの施術」ではなく 腰痛の根本改善と再発予防 を目的とした治療を行っています。単に痛みを和らげるだけでなく、腰痛の原因となる姿勢や骨盤・背骨の歪み、筋肉のバランスの乱れにまでアプローチすることで、再び腰痛が起こりにくい身体づくりをサポートします。

1. 丁寧な検査とカウンセリング

まずは痛みの出る動作や日頃の生活習慣を確認し、腰痛の原因をしっかりと見極めます。レントゲンのような画像検査では分かりにくい「筋肉の緊張」や「骨盤・背骨の歪み」まで把握できるのが、みかん接骨院ならではの強みです。また当院では姿勢分析もおこなっており、実際の姿勢の写真を見ながらわかりやすく確認していきます。

2. 骨盤・背骨の矯正で根本改善

腰痛の多くは、骨盤の傾き・背骨の配列の乱れ・不良姿勢などが影響しています。当院では国家資格を持つ施術者が、ソフトで安心できる(ボキボキしない)矯正を行い、身体の土台となる骨盤から全身を整えていきます。

3. 筋肉・神経へのアプローチ

腰部や股関節まわりの筋肉の過緊張を緩め、血流を改善させることで痛みの軽減と回復を早めます。さらにインナーマッスルが弱化することで腰痛を生じている場合には、専門的なインナーマッスルトレーニング治療が可能です。また、神経圧迫が原因のしびれや放散痛に対しても、関連筋や神経への特殊な施術で症状を和らげます。

4. 再発防止のための運動指導

施術で痛みを改善するだけでなく、自宅でできるストレッチやトレーニングを指導し、骨盤や姿勢の歪み・痛みが再発しない身体づくりをサポートします。

5. 産後・女性特有の腰痛にも対応

妊娠・出産に伴う骨盤のゆがみやホルモン変化による腰痛にも、専門的な知識をもって対応しています。産後ケアを得意とする当院だからこそ、ママさん世代も安心して通院いただけます。みかん接骨院では産後のケアを十分行うために、キッズスペースもご用意があります。そのため、お子様の預け先に困っているママさんも、お子様連れでのご来院が可能です。

実際に腰痛で通院された患者様の声(口コミ・体験談)

40代男性/ぎっくり腰

「ごみ袋を持とうとした瞬間にぎっくり腰発症!。過去最高の痛さで息もできない状態。とにかく激痛を数日で改善してもらい、根本的な治療の必要性を懇切丁寧に説明してもらいました。」

20代女性/ぎっくり腰

「突然の腰痛だったので、口コミからみかん接骨院さんを選びました。現在も通院中ですが、おかげさまで当初の腰痛はほぼ無くなっています。」

30代女性/産後腰痛

「腰痛が酷く、家事や育児がまともにできない日が続いたため、通院しました。1か月くらい経つと痛みが取れる日が増え、身体のコンディションが違うな~と感じました。」

30代女性/慢性腰痛

「体が右に傾き、背中と 腰が痛く家事などが本当に億劫でしたが、みかん接骨院さんの おかげで 日に日に良くなり痛みもなく家事ができるように なりました。」

20代男性/慢性腰痛・坐骨神経痛

「腰からおしりにかけて、痛みがあり、座っているだけでも痛い状態が続いていましたが、約2ヶ月程通ったら、ほとんど痛みが感じられなくなりました。」

30代男性/腰痛・交通事故

「交通事故で首と腰が痛くなりお世話になりました。症状や体の状態についてはもちろん保険の制度のことも親身に相談に乗ってくださり、無事に後遺症なく事故の治療を終えることができました!」


腰痛を予防するためにできること(セルフケア紹介)

腰痛は「痛くなってから治す」よりも、「痛みを出さない生活習慣」を心がけることが大切です。特に日常のちょっとした習慣が腰に大きな負担となるため、以下のポイントを意識してみましょう。

日常生活で意識すべきポイント

●長時間同じ姿勢を避ける
デスクワークや車の運転など、同じ姿勢を続けると腰に負担が集中します。30分〜1時間に一度は立ち上がって軽く体を動かしましょう。

●正しい座り方を心がける
背もたれに深く腰をかけ、骨盤を立てるように座ると腰への負担が減ります。浅く腰をかけたり、足を組む癖は避けましょう。

●重い物を持ち上げるときの工夫
腰だけを曲げず、膝をしっかり曲げて体を近づけて持ち上げることが基本です。腰をひねりながら持ち上げる動作は特に危険です。

●寝具の見直し
柔らかすぎるマットレスや極端に硬い布団は腰痛を悪化させやすいです。適度な反発力があり、寝返りが打ちやすい寝具を選びましょう。

腰痛は、普段のちょっとした習慣で大きく変わります。当院では、施術だけでなく「日常生活で気をつけるべきこと」や「セルフケア方法」もわかりやすくお伝えしています。動画や資料を交えながらお伝えしますので、ご自宅でも無理なく実践できる内容です。

腰痛治療に関するよくある質問(FAQ)

Q1. 腰痛はマッサージで治りますか?

A. 一時的に血流が良くなり楽になることはありますが、根本的な原因改善にはつながりにくいです。筋肉・関節・姿勢・生活習慣など複数の要因を考慮した施術が必要です。当院では、一時的な改善ではなく「原因を特定し、再発しにくい身体づくり」を重視しています。


Q2. 整形外科と接骨院はどう違うのですか?

A. 整形外科ではレントゲンやMRIによる画像診断や薬・注射などが中心です。一方、接骨院では国家資格者が手技療法・電気療法・骨格矯正・姿勢矯正・インナーマッスル矯正などを用いた治療に加え、運動や生活指導を中心に行います。
「レントゲンでは異常なしなのに痛い」という方は接骨院での施術が適しています。当院では整形外科との併用通院も可能です。


Q3. 健康保険は使えますか?

A. 急性のぎっくり腰や捻挫など「原因が明確な外傷性の腰痛」の場合は健康保険の適用が可能です。
ただし慢性腰痛や疲労性腰痛は保険適応外となります。当院では保険施術と自費施術を組み合わせ、症状の根本回復を目指すための治療をご提案しています。


Q4. どのくらいで腰痛は良くなりますか?

A. 個人差がありますが、ぎっくり腰などの急性腰痛は数回で改善するケースが多いです。慢性腰痛や姿勢・体幹の筋力低下が関与している場合は、数週間~数か月かけて改善・再発予防を行います。
「その場限り」ではなく「根本改善」を目指すため、症状に応じて段階的な施術を行っていきます。


Q5. 産後の腰痛でも通えますか?

A. はい、可能です。産後の腰痛は骨盤の不安定さや育児動作の負担が原因となることが多いため、骨盤調整とインナーマッスルの安定化が重要です。当院では産後ケアに特化した施術・トレーニングも行っています。


Q6. 予約は必要ですか?

A. 当院は「予約優先制」となっています。当日予約も可能ですが、待ち時間を少なくするためにも事前のご予約をおすすめします。お電話またはLINEから簡単にご予約いただけます。

関連記事:

[腰痛に関するよくある質問(FAQ)【福井市・みかん接骨院】]

福井市で腰痛にお悩みの方へ

腰痛は「そのうち良くなるだろう」と我慢してしまいがちですが、放置することで慢性化し、仕事や家事・育児・趣味など日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
また、痛みをかばって動作を制限することで姿勢が崩れ、さらに別の不調を招く悪循環に陥ることも少なくありません。

みかん接骨院では、国家資格を持つ施術者が一人ひとりの腰痛の原因を丁寧に見極め、 根本改善+再発予防 を目指した施術を行っています。
整形外科で「異常なし」と言われた方、マッサージや湿布で良くならなかった方、産後から腰痛に悩まされている方も多く来院されています。

福井県内では、福井市、坂井市、越前市、坂井市などから幅広い年代の方にご来院いただき、改善のお声をいただいています。

腰痛は我慢していても良くなるものではありません。
「しっかり治したい」「再発しない体をつくりたい」とお考えの方は、ぜひ一度、みかん接骨院にご相談ください。


みかん接骨院では、姿勢や骨盤の矯正に特化した施術に加えて、筋肉・骨格・姿勢・運動連鎖を組み合わせた独自の治療理論を持ち、様々な症状の表面だけではなく根本原因に対してアプローチしてあなたの体を根本から整えていきます。姿勢の歪みやお身体の違和感・不調などを感じたら、迷わずすぐにご相談ください!

公式LINEであれば24時間お問い合わせいただけますのでぜひご活用ください!

公式Instagramでも腰痛に関する情報発信を行っていますので参考にしてみてくださいね!