受付時間

(月~水・金)9:00~12:00 / 14:00~18:00
(木)14:00~20:00(土)9:00~15:00

TOP

長時間の車運転で腰が痛くなる方へ【ドライバー腰痛対策】|福井市みかん接骨院の腰痛ケア

車の長距離運転や通勤・仕事での長時間のドライビング。
「運転すると腰が痛くなる」「長時間座っていると腰が重だるい」と感じていませんか?

腰痛はドライバーにとって大きな悩みの一つです。放置すると 坐骨神経痛椎間板ヘルニア などの症状に進行することもあり、早めの対策が重要です。

本記事では、車の運転による腰痛の原因と正しい対処法、そして根本改善につながるケア方法をご紹介します。


車の運転で腰が痛くなる原因とは?

長時間の運転で腰が痛くなるのは、以下のような理由が考えられます。

●同じ姿勢が続くことで筋肉が固まる

●骨盤が後傾・前傾し、腰椎のカーブが崩れる

●シートや座面の硬さが体に合っていない

●振動による腰椎・椎間板への負担

とくに「反り腰」や「猫背」などの姿勢の歪みを抱えている方は、運転姿勢がさらに腰への負担を増大させてしまいます。

👉 姿勢タイプについて詳しくは
【福井市】カイホロードシス姿勢とは?姿勢矯正・骨盤矯正で反り腰を根本改善!
【福井市】スウェイバック姿勢とは?姿勢矯正・骨盤矯正で根本改善を目指しましょう!


ドライバー腰痛を放置するとどうなる?

「運転中に腰が重いけど、休めば治るから大丈夫」と放置してしまう方も少なくありません。
しかし腰痛を放置すると以下のリスクがあります。

●慢性腰痛 に進行する

●坐骨神経痛 によるお尻や脚のしびれが出る

●椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症 などの病変に発展する可能性

●運転時の集中力低下・疲労感の増加

👉 関連記事:
福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|坐骨神経痛
福井市で腰痛や脚の痺れにお悩みの方へ|腰椎椎間板ヘルニア


車の運転による腰痛のセルフ対策

1. 運転姿勢を整える

・腰の後ろにクッションを当て、骨盤を立てる

・ハンドルの位置は前かがみにならない高さに調整

2. 休憩をこまめにとる

・1~2時間ごとに休憩し、立って背伸びや腰のひねりを行う

・サイドストレッチやハムストリングスの伸ばしも効果的

3. 骨盤・腰回りのストレッチ

・太もも裏(ハムストリングス)のストレッチ

・お尻(梨状筋)のストレッチ

・腸腰筋ストレッチ

👉 関連記事:
反り腰による腰痛の原因とリスク|骨盤の歪みと改善ストレッチ・矯正法【福井市みかん接骨院】


接骨院での専門的な腰痛ケア

セルフケアで改善しない腰痛や、繰り返す腰の痛みは 専門的な治療 が必要です。

当院では以下の施術を行い、ドライバー腰痛を根本から改善に導きます。

・骨盤矯正:姿勢・骨盤の歪みを整え、腰の負担を軽減

・特殊電気療法:神経の興奮を抑え、固まった筋肉を動かし血流を改善

・インナーマッスルトレーニング:腰を支えるインナーマッスルを強化

・セルフケア指導:生活環境や身体の状態に合わせたセルフケアやストレッチなどを指導し再発を予防

👉 関連記事:
デスクワークで腰が重いあなたへ…|福井市みかん接骨院の腰痛ケア
福井市で腰痛にお悩みの方必見!原因別の対処法と、失敗しない接骨院の選び方を徹底解説


まとめ

長時間の車運転による腰痛は、単なる「疲れ」ではなく 骨盤の歪みや筋肉のアンバランス が原因である場合が多くあります。

●正しいシートポジションを意識する

●こまめに休憩・ストレッチを取り入れる

●改善しない腰痛は専門的な治療を受ける

腰痛を放置すると慢性化や坐骨神経痛に進行することもあるため、早めにケアを行いましょう。

👉 腰痛に関する詳しい情報はこちら
福井市で腰痛にお悩みの方へ|みかん接骨院が原因と対策をわかりやすく解説します


みかん接骨院では、姿勢や骨盤の矯正に特化した施術に加えて、筋肉・骨格・姿勢・運動連鎖を組み合わせた独自の治療理論を持ち、様々な症状の表面だけではなく根本原因に対してアプローチしてあなたの体を根本から整えていきます。姿勢の歪みやお身体の違和感・不調などを感じたら、迷わずすぐにご相談ください!

公式LINEであれば24時間お問い合わせいただけますのでぜひご活用ください!

公式Instagramでも腰痛に関する情報発信を行っていますので参考にしてみてくださいね!