受付時間

(月~水・金)9:00~12:00 / 14:00~18:00
(木)14:00~20:00(土)9:00~15:00

TOP

骨盤矯正で育児中の疲れやすさが変わる理由|福井市で産後整体をお探しの方へ

育児中に疲れやすくなるのはなぜ?

出産後のママは、想像以上に体が疲れやすくなります。
「少し動いただけで腰が重い」「抱っこすると肩や背中が痛い」「1日終わる頃にはぐったり」――このような声は少なくありません。

その背景には、骨盤の歪みや不安定さが大きく関係しています。

出産による骨盤の変化

出産時には骨盤が大きく開き、赤ちゃんが通れるスペースを作ります。
このとき骨盤をつないでいる靭帯は柔らかくなり、出産後もしばらく不安定な状態が続きます。

姿勢の乱れが疲労を倍増

育児中は授乳・抱っこ・オムツ替えなどで前かがみ姿勢が多くなります。
骨盤が歪んだままの姿勢は筋肉や関節に負担をかけ、体力の消耗を早めます。


骨盤矯正で変わる「体の使い方」

骨盤矯正は、単に見た目の姿勢を整えるだけでなく、体の土台を安定させることが目的です。
土台が安定すると、日常の動作で余分なエネルギーを使わずにすみ、結果的に疲れにくい体になります。

エネルギー効率が上がる

歪んだ骨盤は歩く・立つ・座るといった基本動作の効率を下げます。
骨盤矯正で正しい位置に戻すことで、必要な筋肉だけを使えるようになり、動作がスムーズになります。

筋肉のバランスが改善

骨盤の傾きやねじれは、特定の筋肉を酷使させ、逆に他の筋肉をサボらせます。
矯正後は左右の筋肉バランスが整い、無理な力みや緊張が減ります。

呼吸が深くなる

骨盤が安定すると、背骨や肋骨の動きがスムーズになり、自然と呼吸も深くなります。
深い呼吸は自律神経を整え、疲労回復を早めます。


みかん接骨院の骨盤矯正(福井市)

福井市のみかん接骨院では、産後ママや育児中の女性に合わせたやさしい骨盤矯正を行っています。

国家資格者による安心施術

解剖学・運動学に基づいた安全な方法で、痛みや無理な負荷をかけずに骨盤を整えます。

筋肉バランスの回復

歪みを整えながら、弱った筋肉を目覚めさせ、再び歪みにくい体をつくります。

育児動作の姿勢指導

授乳・抱っこ・家事の姿勢を見直すことで、施術効果を長持ちさせます。


骨盤矯正がもたらす日常の変化

・長時間抱っこしても腰や肩の疲れが減った

・家事や買い物の後でも体が軽い

・朝の目覚めが楽になった

・頭痛や肩こりの頻度が減った

こうした変化は、土台である骨盤が安定した証拠です。


まとめ|育児をもっと楽しくするために

育児中の疲れやすさは「年齢」や「体力不足」だけでなく、骨盤の歪みや不安定さが深く関係しています。
福井市のみかん接骨院では、骨盤矯正と日常生活の改善指導で、ママの体を根本からサポートします。

疲れにくい体を手に入れ、育児をもっと楽しく快適に過ごしましょう。

➤そのほか産後に関する記事はこちら

みかん接骨院では、産後の骨盤矯正に特化した施術に加えて、筋肉・骨格・姿勢・運動連鎖を組み合わせた独自の治療理論を持ち、様々な症状の表面だけではなく根本原因に対してアプローチしてあなたの体を根本から整えていきます。産後の違和感や不調を少しでも感じたら、迷わずすぐにご相談ください!

公式LINEであれば24時間お問い合わせいただけますのでぜひご活用ください!

公式Instagramでも骨盤矯正や産後の症状に関する情報発信を行っていますので参考にしてみてくださいね!